最低限のコンテンツ意識
よくTwitterとかで「アドセンス通らない」とか「アドセンスの審査落ちた」とかの投稿を目にします。また、同様に企業のWebサイトでも営業担当の人がブログまがいのコラムを書いて「なんの流入もない」とか…

よくTwitterとかで「アドセンス通らない」とか「アドセンスの審査落ちた」とかの投稿を目にします。また、同様に企業のWebサイトでも営業担当の人がブログまがいのコラムを書いて「なんの流入もない」とか…
Googleは、米国現地時間10月5日、コアアップデートをリリースしたと発表しました。2023年としては3月、8月に続き3回目で、9月のヘルプフルコンテンツアップデート(HCU)、前日である10月4日…
Google Search Consoleにおいて、今まではGoogleからの通知を確認する際、自分でメッセージ欄から確認しにいかなければなりませんでしたが、これからはGSC内でいつでも確認できるよう…
もう何年も前からご相談の多い「過去のインフォメーションページはそのままで良いのか?捨て方が分からない」という内容。これに関して私の意見をご紹介しておきたいと思います。実はインフォメーションページはSE…
2023年8月に米国現地(英語圏)で実施されたEnglish Google SEO office hoursについて、フォローアップ記事を和訳した前回の続きです。全部で16個質問があり、今回は後半の残…
Googleは米国現地時間6月12日、Google Search Conosleにおける動画ページのインデックスレポートに関して、インデックスに不具合が起こった場合、ざっくり指摘するのではなく、具体的…
最近耳にするようになった「リードナーチャリング」という言葉。マーケティング用語の一環ですが、その名の通り「lead(導いて)」「nurturing(育てる)」という意味からも、潜在顧客にアプローチし購…
Googleは今まで検索に関するブログをWebmaster Central Blog(ウェブマスター向け公式ブログ)という名称で運営していましたが、この度、Webmaster(ウェブマスター)という名…
URLやドメインを移行した際、しっかりと301リダイレクトしているにも関わらず、リダイレクト元の方のURLがGoogleの検索結果に表示されるケースがあります。これについて、Googleの中の人が明言…
Googleはリンクの種類を識別しやすくするために、新しくsponsored(有料リンク)とugc(ユーザー間生成リンク)の2つを追加しました。これが直接的に何かに影響する話ではありません。ただ、今ま…
Sighed Exchanges(Signed HTTP Excanges:以下SXG)という、URL表記を正規URLに転換できる方法が2019年4月にロールアウトされましたが、あれから1年と4ヶ月。…
Googleが米国現地時間8月11日にThe Keywordで、検索結果画面における改良の進捗報告をしてくれていますので、和訳してご紹介しておきます。今後の日本のSERPsにもちょっと関係してくるので…
「インテントマッチ」とか「検索体験を最適化する」とか…呪文のように唱えていますが、実際にどんな風にアプローチしていけば良いものでしょうか。今回は私なりに良質コンテンツにおける概念をふわふわ…
GoogleがWebmaster Central Blogにて、米国本国のブラックフライデーとサイバーマンデーに向けたページ作成についてアドバイスしてくれていたのでご紹介します。ブラックフライデーであ…
「健康・医療に関する評価アップデート」(以下:健康アップデート)について以前ご紹介しました。2017年9月と2017年12月に大幅なアップデートが起こり、いまだに大幅変動しています。これについて、私が…
Googleは米国現地時間6月15日、Search Consoleでページや(構造化データ等の)アイテム、問題の数を表示するグラフの見せ方を簡潔にすると発表しました。簡単に言うと、棒グラフ部分の「緑(…
Googleの金谷氏が不自然な被リンク(リンク売買を行っていた)サイトネットワークに対して手動対策(通称:ペナルティ)を課したとツイートされていましたのでご紹介します。 対象は? ツイート内容は以下の…
Googleの検索結果が既に最初のLPであるという認識からユーザーとGooglebotを捉えていきましょう、という啓蒙記事です。そう考えると検索結果に表示させるタイトルやスニペット等だけでなく、ランク…
先日、Google Search Consoleでリッチリザルト表示の確認についてご紹介したところでしたが、早速追加で商品リッチリザルトについても確認できるようになりましたのでご紹介します。 商品リッ…
2018年1月から全ユーザーが徐々に新しいSearch Consoleへリニューアルされるようになり、2019年9月に旧Search Consoleが完全に終了しました。それから2年以上、機能の追加は…