コアアップデートで順位下落!?
もう今更話すこともないのですが、やはり年3,4回のコアアップデートがGoogleで入るたびに、順位が下落したり「普通にホワイトハットに対応しているのに落ちた」と思ったりする人がいます。そんな人に根気強…

もう今更話すこともないのですが、やはり年3,4回のコアアップデートがGoogleで入るたびに、順位が下落したり「普通にホワイトハットに対応しているのに落ちた」と思ったりする人がいます。そんな人に根気強…
2023年6月に米国現地(英語圏)で実施されたEnglish Google SEO office hoursについて、フォローアップ記事が出ましたので、毎度のように和訳してご紹介します。今回は全部で2…
先日、Googleがウェブマスター向け公式ブログで画像検索によるリファラURLを変更する旨、発表しました。Google画像検索は大事な流入源ですので内容を確認しておきましょう。 どういう内容? Goo…
Googleは画像ライセンスの記載とテストに関して、試行錯誤を続けていました。ライセンス画像に対する表示形式も決まっておらず、まだ表示されていませんでした。構造化データ等のマークアップ方法とその確認に…
Googleがコアアルゴリズムアップデートについて、「ウェブマスターに知っておいてほしいこと」をブログにまとめておりますので、その意訳をご紹介します。以前から何度もGoogleが公表している内容ではあ…
2023年7月に米国現地(英語圏)で実施されたEnglish Google SEO office hoursについて、フォローアップ記事が出ましたので、毎度のように和訳してご紹介します。今回はちょっと…
今年1月にスピードアップデート導入の発表がありました。そして、いざ導入時期の7月になってみると…どうやら様子が違うようです。スピードアップデートは「表示速度があまりにも遅いサイトページが対…
ニューラルネットワークやRankBrainとニューラルマッチングとの違いについては、今までも触れてきましたし、既にGoogleアルゴリズムに組み込まれている機能ですが、この度そのニューラルマッチングの…
SEOにおいて、もう既にキーワードの含有等でコンテンツの質や内容を推し量ることが出来ないことは周知されているかと思います。Googleのアルゴリズムがニューラルマッチングシステムによって、概念レベルで…
何においても基本情報はあるものです。サービスに関しても一般的で基本的なサービスや情報があるからこそ、特殊なサービスや情報が活きてきます。そこで今回は、それと同様に「検索結果においてもまずは基本情報やサ…
先日、「ニューラルマッチングによる検索クエリの理解度が高まっている」話をご紹介しましたが、具体的にどういう形で理解が高まっているのか、今回はその例をご説明したいと思います。 「求人」と「転職」の違い …
もう第何弾になるか分かりませんが、9月19日,20日でMFIになった連絡が非常に多く来ています。私のこのブログも来ましたし、私が管理しているサイトは7月頃から始まり今回で全てMFI化しました(いずれも…
Googleはこの度、一部のサイトに対して(ユーザーではない)、Search Console Insightsのベータ版を提供するようになりました。私も管理しているサイトの1つがベータ版の対象として閲…
Googleが米国現地時間11月29日に行ったEnglish Google SEO Office Hoursに関する前々回と前回の続きです。全部で48個の質問がありますが、今回は最後の10個くらいをピ…
今までモバイル検索結果では表記されていたGoogle画像検索結果に表記されるアイコンラベルが、デスクトップ(PC)でも表示されるようになるそうです。米国現地時間の今週末から変更されるとGoogleがツ…
Googleの画像検索結果において、フェイク画像が入っていたりしてユーザーの混乱を招くこともあります。そこで、Googleではファクトチェックした画像には事実確認済みである情報を表記するようになりまし…
GoogleがThe Keywordで自分達の検索システムの検証について記事化しています。記事では検索品質評価ガイドラインに合わせて検索品質評価者がどう分析しているのか、またGoogle自身でもどうや…
2023年12月に米国現地(英語圏)で実施されたEnglish Google SEO Office Hoursについて、フォローアップ記事が出ました。今回はその全31個の質疑応答を全3弾に分けまして、…
検索意図理解をするBERTが日本にも導入されたとGoogleがツイートしておりましたのでご紹介します。 Googleの発表内容 BERTというのは、簡単に言うと、検索ユーザーが本当に聞きたい箇所を文脈…
GoogleはWebmaster Central Blogで、世界的に検索結果の半分がモバイルファーストインデックス済みだと発表しました。 本当? 私の知る限り、半分がMFIという実感は全くございませ…